101222
フィッシュリ&ヴァイス展 @金沢21世紀美術館
http://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=19&d=854
フィッシュリ&ヴァイスって造形作家なんだな、と感じる。
特に『事の次第』のメイキングにあたる、『事の成り立ち』を見れたのはとてもよかった。
アトリエで二人がタイヤの倒れ方を延々試していて、
その都度何かを微調整しているんだけれど、傍から見ていると全く何が違うのか分からない。
ただ、二人の中では確実に何か共有されている、というような雰囲気だった。
一連の粘土の造形作品もとても良かった。
同時開催でD&DEPARTMENTと、高嶺格さんの展示。
ボリューム満点。
夜は山代温泉に行く、充実の旅程。
友人が立ち上げたネットレーベル「つくしレコーズ」、
1枚目の『つくしEP』に1曲作って参加。
http://tuxurecords.tumblr.com/
ネットレーベルのイメージとはちょっと違う面白い活動を見せてくれそうで、
今後もとても楽しみ。
101213
修士審査のために作品アップデート。
作業は主にiPhoneのサウンド部分、
かなり感覚的に作ったけど、結構いい出来。
そろそろドキュメントをまとめてwebにアーカイブしよう。
シエスタの9周年の政所さんのDJでハマって以来、FUNKOTを掘る。
インドネシア発のダンスミュージック、速いわ、なんでもサンプリングするわ、
むちゃくちゃパワフル。
もし今自分がポピュラー音楽研究とかしてたら、絶対FUNKOT研究やりたい。
BT - Flaming June (Shisotex RMX) by shisotex
ファミコットのshisotexさんの『Flaming June』remix
ZIGAZ=SAHABAT JADI CINTA_dj gh@ by guzis
これは多分現地のトラック、シンセの多幸感がいかにもFUNKOT
そう、久々に一曲作ったトラックが明日リリース予定です。
楽しみー